ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

模型>プラモデル・メーカー別>海外メーカー2>ドラゴンモデル>1/35スケール

ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

1955年から74年までアメリカで運用されていたM67A2火焔放射戦車を1/35スケールで再現 M48のキットをベースにその違いをリアルにモデル化 90mm砲とは長さなどが異なるダミーの砲身をはじめ、マズルブレーキやガンシールドなどのパーツを専用パーツで用意 マズルブレーキの内側にはM6火炎放射器の一部もしっかりと表現 マントレットカバーはDS素材を使用 ガントラベルロックやヘッドライトのブラッシュガードパーツもM67用の専用パーツをモデル化 【商品仕様】1/35スケール 未塗装 組立キット

※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】ドラゴンモデル 1/35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車です。【実車について】戦後アメリカの中戦車、M48パットン戦車をベースに開発されたのが火炎放射戦車M67です。アメリカ海兵隊の主導で開発され、1955年に完成。109両が生産され、海兵隊と陸軍に配備。1974年まで運用され、ベトナム戦争で実戦に使用されています。M67は1952年から生産されたM48パットン戦車の車体を利用。M48A1の車体に90mm主砲に変えてM6火炎放射器を付属するM7A1-6燃料&プレッシャーユニットとともに装備していました。車体や砲塔はそのまま使用され、砲身も火炎放射器をカモフラージュするためにダミー砲身が装着されていました。アメリカのライターからとった「ジッポー」のニックネームで呼ばれ、M48戦車とともに活躍したのです。【モデルについて】モデルはベトナム戦争でも運用されたアメリカ海兵隊、陸軍の火炎放射戦車M67を1/35スケールで再現。すでに発売されて好評をいただいているM48のキットをベースにその違いを新規パーツでリアルにモデル化しています。90mm砲とは長さなどが異なるダミーの砲身をはじめ、マズルブレーキやガンシールドなどのパーツを専用パーツで用意。マズルブレーキの内側にはM6火炎放射器の一部もしっかりと表現しています。また、マントレットカバーはDS素材を使用して質感もリアル。さらに、ガントラベルロックやヘッドライトのブラッシュガードパーツもM67用の専用パーツをモデル化しています。その違いと特徴が楽しみなモデルです。もちろん、砲塔や車体の形状、鋳造の質感などはすでに発売中のキットを継承。ベトナム戦争アイテムがますます充実する、ミリタリーファンには見逃せない1台です。【主な特徴】

【返品種別B】「返品種別」について詳しくはこちら 2019年02月 発売

ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル)

熱の傾向(ドラゴンモデル 35 アメリカ軍 M67A2 火炎放射戦車 プラモデル)

トピックス(ミリタリー)

アクセスランキング(ミリタリー)